25歳で総合建設業として起業。組織マネジメント・財務感覚・現場力 を武器に、26年間連続黒字経営を達成。しかし、51歳の時、手形詐欺 や不渡りなどの外的要因により突然倒産を経験。その経験から「なぜ 経営がうまくいっても倒れるのか」「人はなぜ間違うのか」と深く自問し再出発。
以降同じように苦しむ中小企業経営者の再建支援に乗り出し、これま でに300件を超える企業の経営改善・再建に携わる。
経営難の温泉旅館を経営理念や事業計画を見直すことにより再建
巨額の借入金残高と累積損失は、売上高の3倍にも達していた山間の温泉旅館。基本に立ち返り、盤石な経営基盤の構築により、単年度の償却後黒字化を3年間で達成する計画を立てた。
売上は翌年20%も伸び、黒字決算を達成。
連続2期赤字決算の水道管工事会社を倒産危機から会社再建
水道管工事会社、連続2期赤字決算、今期も赤字必死の状況。資金繰りの目途が立たず、あと2ヵ月で倒産が見えていた。すべてを見直し今期決算黒字化を達成できたが、再建2期目に入るとほころびが目立ち上半期は大幅な赤字となってしまった。ここから真の再建が始まる。
売上半減のピンチを「経営の樹」を育てる如く一から改革再建
仕入ルートが途絶えた事により売上は激減し、中小企業診断士の診断では「翌年には倒産止むなし」との結果が出ていた。この会社はその他にも鍼灸治療院など4部門で経営しており、各部門の自立と調和を図るため経営理念・方針の確立を図る事で業績が回復した。