経営免許講座とは

経営は夢に満ち溢れている

この講座は、感覚や根性に頼る経営ではなく、再現可能な「経営という仕事」を体系的に学ぶ場所です。

現場の経営者が経営の真理(原理)を理解し、実践(行動)に変える力を身につけるための実践型プログラムです。

経営の原理原則
(真理)

組織がなぜ動くのか、利益とは何か、経営者の本質的役割を体系的に理解します。

経営の実践技術
(実践)

理念設計、数値管理、人材育成、ブランド構築など、現場に落とし込むための手法を身につけます。

経営の哲学
(在り方)

「何のために経営するのか」という原点に立ち返り、経営者としての心構えを磨きます。

経営判断の軸が明確になる

勘や流行に流されず、原理に基づいた判断ができるようになります。

人と数字が両輪で回る経営ができる

理念と利益の両立を図り、持続可能な組織づくりを実現します。

経営が“夢に満ちた仕事”に変わる

苦しい経営ではなく、「経営してよかった」と思える日々を取り戻します。

経歴と転機

25歳で総合建設業として起業。組織マネジメント・財務感覚・現場力 を武器に、26年間連続黒字経営を達成。しかし、51歳の時、手形詐欺 や不渡りなどの外的要因により突然倒産を経験。その経験から「なぜ 経営がうまくいっても倒れるのか」「人はなぜ間違うのか」と深く自問し再出発。

以降同じように苦しむ中小企業経営者の再建支援に乗り出し、これま でに300件を超える企業の経営改善・再建に携わる。

主な再建事例

経営難の温泉旅館を経営理念や事業計画を見直すことにより再建

巨額の借入金残高と累積損失は、売上高の3倍にも達していた山間の温泉旅館。基本に立ち返り、盤石な経営基盤の構築により、単年度の償却後黒字化を3年間で達成する計画を立てた。
売上は翌年20%も伸び、黒字決算を達成。

連続2期赤字決算の水道管工事会社を倒産危機から会社再建

水道管工事会社、連続2期赤字決算、今期も赤字必死の状況。資金繰りの目途が立たず、あと2ヵ月で倒産が見えていた。すべてを見直し今期決算黒字化を達成できたが、再建2期目に入るとほころびが目立ち上半期は大幅な赤字となってしまった。ここから真の再建が始まる。

売上半減のピンチを「経営の樹」を育てる如く一から改革再建

仕入ルートが途絶えた事により売上は激減し、中小企業診断士の診断では「翌年には倒産止むなし」との結果が出ていた。この会社はその他にも鍼灸治療院など4部門で経営しており、各部門の自立と調和を図るため経営理念・方針の確立を図る事で業績が回復した。

その他300件以上の再建事例あり

対象者

経営者、個人事業主、これから起業する方

定員

20名

日程

2025年11月 〜 2026年1月

会場

横浜セントラルオフィス HamaPort(JR横浜駅 徒歩1分)

〒220-0004 横浜市西区北幸1丁目1-8-503 エキニア横浜 5F

JR各線 横浜駅から徒歩1分
京浜急行横浜駅・相鉄線横浜駅・東急東横線横浜駅から徒歩5分

料金

150,000円(税抜) 振込のみ
※テキスト、アーカイブ配信、修了証含む

お申し込み

お申込みはご紹介者へお尋ねください

キャンセル
ポリシー

キャンセルポリシー

お申込み後のキャンセルや返金は、下記の規定に基づいて対応いたします。
安心して受講いただけるよう、必ずご確認ください。

◯受講開始日の14日前まで
全額返金(振込手数料を除く)
メールでのご連絡必須

◯受講開始日の13〜7日前
受講料の50%を返金
準備・運営費を控除

◯受講開始日の6日前以降または当日
返金不可
次回講座への振替可

本ポリシーは予告なく変更される場合があります。

備考

▸ 途中退会・欠席について
受講開始後の途中退会による返金はいたしかねます。
欠席の場合はアーカイブ配信または振替受講にて対応します。

▸ 主催者都合による中止・延期
講師の体調不良や天災などにより開催を延期・中止する場合は、 代替日での振替受講にて対応いたします。

▸ その他 教材・講義内容の無断共有・転載は禁止します。
受講者間のトラブル等に関して、主催者は一切の責任を負いません。

キャンセル連絡先
一般社団法人 日本社長経営大学 事務局
E-mail:nihonsyatyokeieidaigaku@gmail.com

「経営免許カード」が授与されます。

「経営免許カード」が
授与されます。

免許更新制度を通じて常に最新の経営知識を磨くことができます。

免許取得者専用のコミュニティへ招待

免許取得者専用の
コミュニティへ招待

日本社長経営大学
代表理事 渡辺直行

数多くの企業を再生へ導く専門家

古川益一先生は、理念に基づいた「善意総和型再建方法」で数多くの中小企業を再生へ導いてこられた経営再建の実践家です。
財務だけでなく組織や人の意識改革にまで踏み込む姿勢と、経営者に寄り添う共感力が高く評価されています。

日本社長経営大学
理事 内田優輝

善意でつなぐ、再生の哲学

古川益一先生は、深い人間理解と温かな姿勢で、数多くの企業を再生へ導いてきた経営再建の専門家です。
人の「善意」を力に変える独自の手法と、理念に根ざした実践は、多くの経営者に希望と勇気を与えています。

〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸 1丁目1 - 8 - 503

一般社団法人

日本社長経営大学